HEALTH

【美肌になれる食べ物】キレイの秘訣は食生活にあり!

毛穴レスを目指して陶器肌になりたいというのはたくさんの方が思う事でしょう。そのための基礎化粧品やメイクアイテムが売られていますが、そればかりではなく身体の内側からアプローチするのも効果的でオススメです。
女優さんも、肌荒れが気になるときは食事を気を付ける、と言っているくらい食生活は美容面でもかなり大事です。

食べ物で美肌毛穴の悩みを解消して健康的な美しさを手に入れましょう♡

毛穴が気になるときに食べてほしい食材

清潔にしているつもりなのにすぐに角栓ができてしまう、それによって毛穴開きが気になる、という場合、それは皮脂の過剰分泌が原因の可能性が高いです。
ですからそれを抑える食べ物を積極的に取り入れましょう。

詳しく言えばまずは「ビタミンB6」です。バナナや鶏のささみ、にんにく、鮭、マグロなどに多く含まれています。ビタミンB6は水溶性のビタミンで主な役割としてアミノ酸の合成や分解に必須で、タンパク質の利用に関与しており、アミノ酸を体内に供給することで皮膚の新陳代謝が促進されます。さらに、皮脂の生成を抑制する効果も示されています。

ビタミンB2」もビタミンB6同様に水溶性のビタミンで、皮脂の分泌の正常化に役立ちます。脂肪をはじめとする種々の栄養素の燃焼させてエネルギーを産生するほか、皮膚や粘膜の代謝にも関与しています。しかし、ビタミンB2は体内貯蔵が少なく不足しやすいビタミンであるため積極的に補給していきたいですね。ビタミンB2を多く含む食品としてマイタケや鯖缶、うなぎやカマンベールチーズなどが代表的なものです。

また「ビタミンB1」はビタミンB6と似た働きがありますが、ビタミンB6が幅広い栄養素の燃焼に関与していることに対して、ビタミンB1は糖質の燃焼に深く関わっています。また、ビタミンB1はアルコールの分解によって消費されてしまうため、お酒が好きな人はビタミンB1を意識的に補給してみましょう。豚肉やグリンピース、玄米などの食品に多く含まれています。

すべてにおいて言えるのは、せっかく美肌のための食べ物を選んでいたとしても、油たっぷりで調理をしてしまっては逆効果になるということ。
できれば、「煮る・ゆでる・蒸す」といった調理法を考えるとさらに効果的に取り入れていただけますよ。


乾燥が気になるときに食べてほしい食材

皮脂の過剰分泌ばかりではなく、乾燥から毛穴が開いてしまうということも多いのです。乾燥は美肌の大敵ですよね。
対策できる食べ物をいくつか見ていくと必須ともいえる栄養素が「ビタミンA」「ビタミンC」「ビタミンE」そして「硫黄」「亜鉛」です。

ビタミンAは、皮膚を健康に保つ作用があるともいわれています。ほうれん草やにんじん、かぼちゃなどが具体的な食べ物です。
特にほうれん草は油と一緒に摂取をすると栄養価の吸収率が上がりますよ!

そして美肌栄養素としても認知度が高いビタミンCですが、メラニン色素の生成を抑える働きがあるとされています。
レモンというイメージがあるかもしれませんが、野菜の中でオススメなのがパプリカです。ピーマンの2倍以上ものビタミンCが含まれています。甘みがあり食べやすいので、サラダやグリルにしても美味しく召し上がれます。


抗酸化力も高いと言われているビタミンEはナッツ類に多く含まれています。ミネラル類から代謝率を高める不飽和脂肪酸も含まれていますので、美肌を保つという効果も期待できるでしょう。
でも食べ過ぎには注意してくださいね。1日に食べる量として、自分の片手手のひら一杯の量が目安と言われていますよ。間食として取り入れてみてくださいね♪

身体の細胞を作るといわれている「タンパク質」もまた美肌のために大切な栄養素なのです。
美肌をキープしたりホルモンバランスを整えて安定的な肌環境を作りやすくしてくれます。納豆や豆腐、豆乳は手軽に毎日でも取り入れやすいので良いでしょう。
タンパク質不足になってしまうと肌の乾燥状態に陥りやすいといわれているので安定的に摂取するのが理想的ですよ。


肌のうるおいそしてバリア機能や保水力があるとされている「セラミド」。

基礎化粧品に含まれているものが多いイメージかもしれませんね。このセラミドですが食べ物にも含まれているんです。代表的な食材ともいえるのがアボカドです。森のバターともいわれている食材でバランスに優れています。カロリーが気になるという声もあるようですが、食べる時間帯を朝にするなど調整をすると心配も少なくなります。


そのほかごぼうひじきといった食物繊維が同時に摂取できるものもあります。これらは作り置きをしやすい食材でもありますから、時間があるときにまとめてきんぴらにしたり炊いておくというのも良いでしょう。

毛穴の悩み改善や美肌のための食べ物もさまざまなものがあります。安定的に摂取することがポイントになりますから、美味しいと感じるものや方法で、そして生活を考えて手軽に取り入れやすいものをチョイスしてみてくださいね♪