APP

SNSは上手に活用しよう!勉強のモチベーションを上げるSNSの使い方。

SNSで他の人の投稿をチェックしているうちにあっという間に何時間も過ぎてしまった、という経験はだれもがしていますよね。ツイ廃っていう言葉があるほどSNSにどっぷり浸かってしまって勉強は二の次になっている人もいるんじゃないでしょうか。

特に受験生の人や、資格取得に励んでいる人など、とにかく今勉強をしっかりしておかないといけない人にとって、SNSは時間泥棒のような存在になっていますよね。

でもSNSもうまく活用すれば、勉強の効率を上げることができるのは知っていましたか?SNSを利用して勉強の際のやる気をアップさせることもできるんですよね。

SNSを上手に利用し、勉強のモチベーションをあげよう

勉強の際にモチベーションを上げるにはとにかく同じ勉強仲間を増やすことです。仲間が増えれば一緒に勉強をしなきゃという気持ちが高まるので、勉強効率が一気にアップします。具体的に何をすればよいのかというと、ポイントは勉強専用アカを作ることです。


勉強専用アカというのは、自分の持っているアカウントとは別に、勉強専用のアカウントを作成すること。こうすれば勉強のコツなどの情報共有がこの専用アカウントでできるので、とても便利です。専用アカウントをつかってやり取りするので、もともと持っているアカウントのフォロワーに影響を与えることがないので、プライベートも保てるという利点があるんですよね。

勉強アカウントを作るのにオススメのSNS

専用のアカウントを作って運用をオススメしたいのが、やっている方も多いと思いますがTwitterInstagramです。

Twitterなら勉強仲間に加えて、勉強のコツやわからないことの情報共有も簡単にできてしまいます。勉強専用アカウントなので、それをみてフォローしてくる人は基本的に勉強がしたい人です。これなら勉強をしないといけない人同士でのコミュニティを構築できますよね。

Twitterを活用する際のポイントはハッシュタグを利用すること。ハッシュタグとは「#」のことで、これをつけてツイートすると、ハッシュタグが青色に反転して、ハッシュタグを頼りに友達を探す人に見つけられやすくなるんですよね。このプロセスを繰り返していけば、勉強好きな人と繋がることができるようになるのでとても便利です。


Instagramも同様の方法を活用するといいですよ。ポイントは自分のアカウントとは別に勉強専用アカウントを作成することですね。Twitterと同じ要領で活用するのですが、Instagramは画像や動画をアップしやすいので、画像勉強している内容をシェアすることもできます。

Twitterでも画像共有はできるのですが、Instagramのほうが他の人と繋がりやすいのでおすすめですよ。何かわからないことがある場合には、ハッシュタグを利用する以外に質問を投げかけて見るんですよね。これに反応する人って結構多いので、わからなかった問題のヒントが貰えることもあります。

もしかしたら有名予備校や学習塾で先生をしている人や、学校の教師をしている人からフォローされるかもしれません。そのような人にフォローしてもらえれば、鬼に金棒で、わからないこともバンバン教えてもらえます。

フォロワーを増やすために、勉強した内容は毎回TwitterやInstagramで報告するようにするのがいいですよ。


アップする回数が多ければ多いほど、他の人の目にとまるので、意外な人から答えがもらえることもあるんですよね。大学受験で難しい問題を解いているときに、答えや答えに結びつくヒントをもらえると、とてもうれしくなりますよ。

勉強専用のアカウントを作った場合も、使いすぎには要注意。気づかないうちに勉強から脱線してしまうこともあるからです。何事も節度を持って利用すれば、自分にいい形で返ってくるものなので、ほどほどに利用するのがいいですよね。